ノウハウ インプロワークショップ仕事 会話の上手な返し方は、情報の無いアイヅチを打たない事 2016年9月21日 9月12日(土曜日)に、浅井企画メディアスクールで、第二回目のインプロワークショップの講師を務めてきました。 今回、私が思っていたワークショップのテーマは、『会話の上手な返し方』をしっかりと考えるという事でした。 そして、会話の上手な返し方で一番重要なのは、「簡単なあいづちは避ける!」という事。 という事で、今... 渡辺龍太
ノウハウ インプロワークショップ仕事 盛り上がる雑談に雑学不要!放送作家が明かすトーク発想法 2016年9月12日 9月10日に、以前から告知していた、浅井企画メディアスクールの即興トーク(インプロ)ワークショップが始まりました。 第一回目ということで、ベーシックな事からやって行こうと思っていたので、『盛り上がる雑談』というのをテーマにしてみました。 ※インプロについて知らない方は、こちらの記事をどうぞ! (adsbygoo... 渡辺龍太
ノウハウ 姿勢と印象の関係を徹底比較!あなたはどの画像が一番好き? 2016年8月1日 仲良くなった人から、『最初は、ちょっと怖い人かと思ったけど、話してみると良い人だった。』とか、 本人が聞くと『どうして?』と思うような、印象を最初は持っていたと周りから言われた事はありませんか? その原因って、実は体の姿勢が周りの印象を決めている確率が高いんです。 なので、今日は、どんな姿勢が、どんな印象を持つの... 渡辺龍太
ノウハウ 人の名前が覚えられないのを、脳トレで卒業する方法! 2016年7月28日 名刺交換をした翌日に、名刺の整理をしようと思って名刺を見ても、とても話が盛り上がった人の名前が思い出せずに・・・!? 『あの人の名刺はどれだ?』と、名前が思い出せずに焦った経験ってありますよね。 私も人の名前が覚えられないタイプなので、本当に名前を覚えるのには苦労してきました。 やはり、会話上手になりたかったら、... 渡辺龍太
ノウハウ タレント オノマトペを効果的に使う! 宮川大輔の面白トークの秘密 2016年7月24日 『イッテQ』とか、『すべらない話』とかに出演されている、宮川大輔さんって面白い芸人さんですよね。 特に、『すべらない話』などで見せるトークは、絶妙な擬音やアクションを使う事から、芸人仲間から『擬音師匠』と言われるほどの、腕前です。 私も、そんな宮川大輔さんにしかない擬音語・擬態語を使った独特な表現が大好きで、い... 渡辺龍太
ノウハウ 敬語を使えない若者の心理は、自分をクビに出来るかどうか 2016年7月23日 最近、ビックリするほど敬語を使えない10代・20代の若者が増えていると、ネットニュースなどで見かける事がありますよね。 しかし、30代の私は、そういうニュースを見ると、とても表面的な言い方しかしていないと感じるんです。 なぜなら、ちょっと社会勉強不足な『敬語を使えない』若者の絶対数は、年々減っていると思うんですよ。... 渡辺龍太
ノウハウ 英語を圧倒的に上達させるコツ!面倒でも発音記号を覚える 2016年7月13日 今から10年以上も前の話ですが、私は高校を卒業した後に、アメリカに留学に行きました。 留学して、すぐに気づいた事がありました。 それは、アメリカに長く暮らしている日本人だからといって、必ずしも英語が上手というわけじゃないという事です。 アメリカで数年暮らせば、自動的にペラペラになれると思っていた私にとっては、かな... 渡辺龍太
ノウハウ インプロで演劇稽古!『舞台屋アホロ』の裏側を見てきました 2016年7月7日 先日、主に武蔵野美術大学の学生が所属する『舞台屋アホロ』という、とても面白い舞台を作っている演劇サークルの稽古に参加させてもらいました。 その理由は、私がこの演劇サークルを率いている山口翔平くんと、仲が良いからというだけではありません。 メインの理由は、『舞台屋アホロ』の面白さの秘密が知りたいという個人的な興味です... 渡辺龍太
ノウハウ やりすぎない滑舌トレーニング法!普通の人は通じればOK 2016年7月6日 勉強さえできれば良い学生時代は大きな問題にはなりませんが、社会人になると、『滑舌』というのが割と大事になってきます。 接客業の方はもちろんの事、あまり人と話さない事務職やエンジニアのような仕事の人も、仕事上で何かしら話すので、滑舌が悪すぎて悩んでいる人は大勢いると思います。 でも、滑舌トレーニングって、何をしたら良... 渡辺龍太
ノウハウ インプロ 会議を効率化するインプロゲーム5種!発言が冴え渡ります 2016年7月4日 会議で自分の意見を言う時って、最初の発言をするまでが、けっこう緊張しますよね。 その一言を突破すると、割と思った事が言えたりする人も多いのに、なんか遠慮してしまって最初の一言が言えなかったりするんですよね。 だから、会議が終わりそうになった時に『○○さん、今日はあんまり発言してないけど、どう思う?』と当てられて・・... 渡辺龍太