ポイントカード整理術!財布(ポケット)の中をスッキリさせよう

このブログに書かれているコミュニケーションの秘訣などを、もっと濃く書いた書籍が、アマゾン総合で31位を獲得するなど絶賛発売中です。

この本の触りを読みたい方は、ぜひ、私のダイヤモンド・オンラインでの連載をお読み下さい。

こんにちは。文章と会話の専門家、放送作家の渡辺龍太(@wr_ryota)です。

 

私を含め、多くの人が「1円でも得したい!」という気持ちを秘めて、生活していると思います。

 

だから、そういうガメつい人間の財布を見ると・・・!?

 

絵に描いたように、ポイントカードやら何やらでパンパンになっていたりしますよね(笑)

 

何を隠そう、私も相当ガメつい人間です!

 

だから、財布が常にパンパンでした。

 

しかし、あるポイントカード整理術を実行してから、ポケットには基本的に、この名刺入れを入れるだけです。

名刺入れ

 

かなり、便利なので紹介してみたいと思います。



 

整理の前に、ポイントカードとは何かを考える

さて、ポイントカードを整理するために、ポイントカードとは何かを考える事から始めたいと思います。

 

一言で言うと、ポイントカードが発行される理由は、「店の売上を増やし、リピーターを増やすため」だと思います。

 

それを逆の立場から考えると、消費者がポイントカードを持つと「お得なように見えるけど、結果的に消費支出が増やす可能性がある」ということです。

 

もちろん、絶対に買わなければならない物を、ポイントカードを発行してくれる特定の店で買う事にするという場合は、消費者のトータルの消費支出は増えません。

 

しかし、ポイントカードがある事によって、「安い」「お得」という事で、本来は買う予定ではなかった物を買うことで、消費者トータルの支出が増える場合があります。

 

そもそも、この時点で、ポイントカードを消費者が持つ事が、必ずしも得ではないという事が分かりますよね。

 

 

ポイントカード整理① 自分の几帳面さを考える

まず、特定の店に通い続ける事で使えるポイントカードは、来店10回とかでポイントカードが使えるケースが多いと思います。

 

喫茶店のドリンク一杯無料とかのカードは、これにあたります。

 

しかし、几帳面ではない私の場合は、そういう10回スタンプを集める系のポイントカードは、ほぼ貯められたためしが無いのです。

 

ですから、厚くしてしまう可能性のある、ポイントをためる系のポイントカードは、私が持っても意味が無いのです。

 

そういうカードは、真っ先に整理して捨てました。

 

それだけで、財布が、かなり薄くなりました!

 

もちろん、整理するだけでなく、これから先、ポイントカードを貰いそうになっても、断ることが重要です。

 

 

ポイントカード整理② Tポイントカード

次は、出すだけで割引になるTポイントカードのような物を考えたいと思います。

 

Tポイントカードは、出すだけで色々な物が若干安く買えます。

 

そして、時々、お得なクーポンがもらえます。

 

確かに、それだけ見ていると、とってもお得で、マイナスは一切ないような気がします。

 

ですが・・・!?

 

この仕組が、最初に説明した「お得に見えて、結局、トータルの消費支出を増やすポイントカード」と言えます。

 

私の場合、Tポイントカードのクーポンが気になり、普段買わないようなものを、「お得だから」と買ってしまっていました。

 

そうやって買ったものって、あんまり使わなかったりするんです。

 

考えてみれば、当たり前ですよね。

 

だって、本当に欲しかったわけではなく、「今買うと、お得だから!」という理由で買ったので、そんなに深い思い入れが無いわけですから。

 

だから、私はTポイントカードの様な方式のポイントカードも、全部整理して捨てました。

 

そうしたら、確かにコンビニでの会計は値上げになりましたが、トータルの支出は下がっている気がします。



 

整理して残したポイントカード

残したのはYAMADA電気のポイントカードとか、有効期限が長く、一回の使う金額の大きい店で、かつスマホでポイントカードが管理できる物だけです。

 

大きい買い物をする時は、「うっかり、ポイントカードを出し忘れた」という事は、ほとんどありません。

 

それに、10%の割引とかになると、相当大きいので、無視するのはもったいないです。

 

また、ヤマダ電機のアプリのポイントカードをためていても、通知をOFFにしておけば、普段、セールスのお知らせとかが特に来るわけではありません。

 

その結果、私が持ち歩く必要のあるポイントカードは、ほぼゼロになりました。

 

そして、今は名刺入れの中に、名刺、クレジットカードを、スイカを入れて、他に病院の診察券、免許証などを適当に入れているぐらいです。

名刺入れ

 

最近は、クレジットカードは色々な場所で使えますし、自動販売機やコンビニなどではスイカでもOKです。

 

もう、ポイントカードを捨てるのと同時に、小銭を持ち歩くのも止めてしまいました(笑)

 

ですので、わざわざ財布を持たなくても、名刺入れを財布代わりにするだけで足りてしまいます。

 

カバンに、いちいち財布を入れていて、取り出すのも面倒ですし・・・!?

 

かと言って、ポケットの中に、重たい財布があるのも不便です。

 

この方式は、ものぐさで、ガメつい私の様な人間には良いと思うので、同じタイプの人は、ぜひ試してみてください!



 

まとめ

ほとんどポイントカードは、よく考えてみると、ズボラな人間には使いこなせていない。

 

だから、持たないほうがお得な事が多い。

 

そうやって必要なものを突き詰めると、YAMADA電気のアプリのポイントカードぐらいに絞られて、財布は相当整理される。

 

私の場合は、財布自体を持つのも止めて、スイカや名刺、免許書、クレジットカードを名刺入れにいれるだけで生活していて、とっても身軽で便利に感じている。