雑記 凄腕編集者!柿内芳文さんのイベントで感じた居場所論 2019年6月24日 放送作家、即興力養成講師として、去年から、大手出版社で本を書き始めました。 ありがたい事に、すでに出版した2冊の本は、いずれも3〜4刷となり、好評を博しています。 でも、それがベストセラーと胸を張って言えるのかというと、そうとは思えません。 今、出版業界では、1万部も売れればベストセラーと考える人もいるようですが、やは... 渡辺龍太
雑記 【書評】『ビジネスを加速させる専門家ブログ 制作・運用の教科書』著・落合正和 2019年6月19日 私が、このブログをやっている目的の一つに、『ブログ経由で仕事を得る』があります。 実際、会話に関する講演や、何らかの媒体への記事執筆の依頼メールが、毎月、やってきます。 なぜ、放送作家と会話術講師というビジネス系の専門家でもない私が、ブログを営業ツールとして使うような事が出来ているのでしょうか? 実は、2人のブログの専... 渡辺龍太
雑記 前澤社長ごっこ開始!Twitterで僕の10万円をあげる書籍PR始めました! 2019年1月6日 放送作家の渡辺龍太です。 今、楽しいような、少し後悔しているような、そんなTwitterでの書籍PR企画を始めました。とりあえず、Twitterの文面を見て下さい! 前澤社長ごっこ始めるぞ!@yousuck2020 僕の新刊「ウケる人、スベる人の話し方」の予約がセブンで3位を突破!!https://t.co/Pvj8u... 渡辺龍太
雑記 インプロ仕事接し方 パワハラトークで不祥事だらけのスポーツ業界の偉い人が、気の毒な弱者だと思う理由 2018年9月4日 こんにちは。アドリブトークの専門家・渡辺龍太です。 今回は、パワハラなどの腐った出来事ばかりが起きている、日本のスポーツ会について、『トーク』という視点で分析してみたいと思います。 パワハラトークで、一番、考える必要があるのは、話し手にとっては普通の事が、相手にとってはパワハラに聞こえるという問題だと思います。 そんな... 渡辺龍太
雑記 会話 憧れの職業には就くな!自分だけが出来る事を探せ 2018年8月29日 さくらももこさんが、亡くなったというニュースが数日前に流れました。そのため、今、多くのニュース番組で、さくらさんの人生を振り返るような特集が組まれています。 それを見ていて、改めて思った事があります。それは、『憧れの職業には就いてはダメ』という事です。以前にも、似たような事を書いた気がするのですが、自分自身にも言い聞か... 渡辺龍太
雑記 有名人 さくらももこの訃報で涙!ちびまる子ちゃんの訃報のように感じてしまった 2018年8月28日 昨日(2018年8月27日)、さくらももこさんの訃報のニュースをYahoo!ニュースで見かけました。人生であまりした事が無いのですが、一度、視線を外してから、驚きで首ごと乗り出して見るという、典型的な二度見というやつをしてしまいました。 普段、有名人の死で、ここまで心が動揺する事もありませんが、さくらももこさんの死は、... 渡辺龍太
雑記 インプロ会話 学校に行きたくないからって『不登校=正解』とはならない!自分の決断が正解なはず 2018年8月27日 最近、『不登校をして大正解』という記事を読みました。しかし、偏屈な私は、全く同意出来ないというか、少し言葉が足りないような気がしました。なぜなら、不登校をしないという決断をして、それが大正解だった人も大勢いるからです。 つまり、私が言いたい事が何なのかというと、『自分の下した決断』というのが大正解であるべきなのであって... 渡辺龍太
雑記 ブロガー事務所 ブロガー事務所設立への道①〜興味のある人はアンケートにご協力下さい!〜 2018年8月26日 先日、自分がブログの文章を書くという行為は好きなのに、サムネイルなどの調整など、画像関連の作業が好きではないという、この下で紹介しているブログ記事を書きました。 文章を書くのが好きなのに、ブログから離れてしまっていた理由が分かった そして、ブロガーが『文章を書く』という事だけに専念できるように、ブロガー事務所を作ったら... 渡辺龍太
雑記 前乗りショートトリップで、小田原の『グッド トリップ ホステル&バー』に行ってきました 2018年8月25日 普段、忙しく働いていると、のんびりと旅行する時間が、あまり取れなかったりします。そういう時に、オススメなのが、『前乗りショートトリップ』(⬅私の作った造語) 金曜日の夜に、東京近郊の観光地に行き、そのまま宿泊します。そして、土曜日の午後3〜4時ぐらいまで観光して、夕飯は自宅で食べるというスタイルです。 先... 渡辺龍太
雑記 文章を書くのが好きなのに、ブログから離れてしまっていた理由が分かった 2018年8月23日 最近、ブログに復活するする詐欺のような事を、このブログの記事上で繰り返していました。それで、何で私がブログを書く事から、ついつい、離脱してしまうのか真剣に考えたんです。 数ヶ月前までは、私がブログから離れがちな理由として、ダイヤモンド・オンラインの連載や、本の執筆が忙しかったからと言っていました。 しかし、現在は、一休... 渡辺龍太