これだけ抑えておけばOK!雑談のコツは『会話の共同作業』

自分が雑談のコツを知りたい理由を考えよう!

インプロという即興トーク術の講師をやっているので、雑談のコツが知りたいという人に、とても多く会います。そうやって、多くの雑談のコツを知りたい人に接して思うのが、万人向けの「雑談のコツ」というのは存在しないという事です。

なぜなら、そのバックグラウンドにある悩みは、人によってバラバラだからです。いくつか、悩みの例をあげてみましょう。

・相手が誰であれ話すことが苦手で、会話中に沈黙が起きがちで嫌だ
→話す事自体が嫌いな人

・ついつい話しすぎてしまって、相手に飽きられる
→おしゃべりすぎる人

・相手に一方的に語られて、自分は何も言えなくなってしまう
→勢いのある人が苦手な人

・友人とは雑談は出来るけど、知らない人との雑談は苦手
→慣れていない人が苦手な人

・雑談という無駄話の意味が分からず苦痛・・・
→雑談の価値がわからない人

こうやって見ると、なぜ、「雑談のコツを知りたい!」と、その人が思ったのかという理由が、1つではない事がよく分かります。ですから、雑談のコツが知りたいと思った人は、どうして、自分が雑談のコツを知りたいと思ったのかを考えてみましょう。

その上で、例えば、『初対面の人との接し方』だったり、『上司と上手に雑談する方法』など、より、具体的に問題を解決するための情報を探すようにしてみましょう。

自分に合う「雑談のコツ」を探す方法

でも、自分が雑談に関する悩みを持っている事は分かっていても、なぜ、そう思っているのか、考えても分からないという事も多いと思います。

今の時代、ネットで検索すれば、あらゆる情報は得られます!しかし、自分が何を知りたいか分かっていないと、案外、欲しい情報にはブチ当たりません。

ということで、何となく、雑談のコツを知りたいなと思う人は、どの本でも良いので、1冊、雑談に関する本を読んでみる事をオススメします。そういう本には、その著者が考える雑談に関する情報を、一通り、網羅しているはずです。

そして、もちろん、私のオススメの本が何かと聞かれたら、私の著書『雑談がおもしろい人、つまらない人』です!(手前味噌すぎる展開ですが・・・)

ここに、この本の1章の目次をあげてみます。これをを見て、「ああ、これ自分が知りたい情報だ!」と思う人もいるでしょう。

第1章 インプロ雑談術「7つの公式」

〇おもしろい人は、
「 キャラクター」 を重視する

×つまらない人は、
「 雑談の内容」 を重視する

〇おもしろい人は、
自分と相手のキャラクターをつかむ

×つまらない人は、
いくら話してもキャラがつかめない

〇おもしろい人は、
話題をうまく深掘りする

×つまらない人は、
話題をひたすら並列する

〇おもしろい人は、
雑談は「 冗談交じりでOK」 と思っている

×つまらない人は、
雑談は「 意見を戦わせる場」 だと思っている

〇おもしろい人は、
雑談は「 卓球のラリー」 と心得ている

×つまらない人は、
雑談なのに「 スマッシュ」 を決めたがる

〇おもしろい人は、
「 相手との共通点は必ずある」 と知っている

×つまらない人は、
「 相手との共通点なんてない」 と思っている

〇おもしろい人は、
話す時間は短くていいと思っている

×つまらない人は、
話す時間は長くても印象に残らな

(出典)雑談がおもしろい人、つまらない人

自分に関係ありそうな話、全く、ピンとこないトピックなどあったはずです。

というわけで、様々な、違った方向性の悩みがある人に向かって、『雑談のコツは、◯◯という言葉から入る・・・』というようなアドバイスをする人は、無責任と思って下さい。

ほとんどの雑談に共通するコツはこれ!

しかし、1つだけ、雑談全般に共通するコツがあるので、それだけは万人向けとして紹介させて下さい!

それは、『会話を共同作業』にするという事です。

あらゆる雑談のコツを教える本で、『相手に話させる』とか、『できるだけ、自分の話は控える』と言われがちです。しかし、それを、そっくりそのまま実行しようとしても、しっくりこないと感じる人が現れます。

なぜなら、相手に話させる場合に、『会話が共同作業』になっていないと、相手だって話しにくくなってしまうからです。

実際、あなたの雑談相手が、全く自発的に何かを話すそぶりを見せずに、『あなたは、昨日何をやってたんですか?そして、今朝は?』という感じで話を振られたらどうでしょう?きっと、尋問のような息苦しさを感じるはずです。

ですから、相手に話させるといっても、限りなく受け身になるのではなく、多少は自分の話をするようにしましょう。

その感覚を短く表現するのなら、「自分の話をダシに、相手を気持ちよく話させる」という感じです。

というわけで、「雑談のコツ」に悩んだら、なぜ、自分が「雑談のコツ」を知りたくなったのかを、まず、考えてみて下さい。

そして、それを考えてもハッキリしない人がいたら、自分の雑談を、なるべく、「相手との共同作業」にするようにしてみましょう。

もし、それでも、しっくり来ないなら、何らかの雑談本を一通り読み、自分の悩みの原因がどこにあるのか考えてみましょう。

この記事の読者にオススメな著書を紹介

本文中でも、目次を紹介した、こちらの本が、雑談に関する悩みを持たれている方には、オススメです。

インプロ(即興トーク術)のセミナーを、直接、受けてみませんか?

インプロという即興トーク術のメソッドを使い、コミュニケーションゲームを中心とした、会話力アップの企業研修を行っています。ご興味のある方は、ぜひ、一度、こちらより、お問い合わせ下さい。

料金や評判などの情報は、こちらのブログ記事雑誌プレジデントの『話の面白い人、退屈な人』特集で、私のトーク術の授業が特集されましたを御覧ください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文